トップページ > 移住メルマガ > Vol. 107 NZのスポーツ事情
イーストウィンド 移住メルマガ 隔週月曜日配信 現地ニュース、イベント情報など、ニュージーランドで役立つ情報満載のメールマガジンです。

<前の号  | 次の号>

Vol. 107 NZのスポーツ事情

VOL.107 2011年9月12日 ────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「EASTWIND 移住メルマガ」

   ■■■■      あなたにもできる!       ■   ■
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■      ニュージーランド移住情報     ■ ■ ■
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■■     https://eastwind.co.nz/     ■■■■■


 無料メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ
 https://eastwind.co.nz/mailmagazine/

               発行:イーストウィンド <隔週月曜配信>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 皆さまこんにちは。
 
 9月9日、ラグビーワールドカップが開幕しました。
 日本代表は、10日(土)にフランス戦があり、
 後半は一時4点差にせまるなど、日本代表の勇姿がかっこよかったです!
 
 ニュージーランドの人々の盛り上がる姿を見て、
 ラグビーが好きなんだなぁ!と改めて感じています。

 10月23日の決勝戦まで、にぎやかになりそうです!


 それでは本日のメルマガをお届けします!


 (き)



◆─────────────────────────────────◆

 今日のメルマガラインナップ

◆─────────────────────────────────◆

 1.ニュージーランドのスポーツ事情

 2.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.101)

  「 ジャングル 」



◆─────────────────────────────────◆

  1. ニュージーランドのスポーツ事情

◆─────────────────────────────────◆

 ニュージーランドは、9日金曜日にラグビーワールドカップが開幕し、新
 聞やテレビ、インターネットニュースで特集が組まれています。街中には
 地元の人々はもちろん、世界からのラグビーファンが訪れて、盛り上がっ
 ています。実際にラグビーをしている方や普段からラグビー観戦している
 方々、そして、イベントが好きな方々にとっても、楽しみな45日間がはじ
 まっています!

 ニュージーランドでは、冬のスポーツとしてラグビー、夏のスポーツとし
 てクリケットが盛んなことは、ご存じだと思いますが、スポーツ全体とし
 ては、どのような種目に人気があるのでしょうか?ニュージーランドの人々
 がしているスポーツに関するデータを見ると、

 男性:
 1位/ゴルフ(26%)
 2位/クリケット(15%)
 3位/テニス(14%)
 3位/タッチラグビー(14%)
 5位/ラグビー(11%)

 女性:
 1位/ネットボール(11%)
 2位/テニス(10%)
 3位/ゴルフ(9%)
 4位/タッチラグビー(7%)
 4位/スキー(7%)

 となっています。
 さらに、5歳から17歳でクラブに所属している種目を見ると、子供のころか
 ら様々なスポーツにかかわっていることが分かります。

 ○5歳から17歳の男子スポーツ:
 1位/サッカー(17%)
 2位/ラグビー(16%)
 3位/スイミング(14%)
 4位/クリケット(8%)
 5位/ホッケー(8%)

 ○5歳から17歳の女子スポーツ:
 1位/スイミング(17%)
 2位/ネットボール(13%)
 3位/乗馬(10%)
 4位/テニス(8%)
 5位/サッカー(6%)

 移住地の下見として、ニュージーランドにやって来られる方々とお話して
 いると、

 「緑が多いですね」
 「学校の校庭は芝生なのですね」
 「いたるところに公園があるのですね」
 「無料で利用できるテニスコースもあるのですね」
 「ゴルフ場は安いのですね」

 といった印象をよく聞きます。

 ニュージーランドは、自然があふれていて、気軽にスポーツができる環境
 ということがお分かりいただけると思います。小さなころから、いろいろ
 なスポーツに触れて、基礎体力をつけていく。必然的に、大人になっても、
 外で過ごす(遊ぶ)ことのほうが好き、夏が待ち遠しい、という人々が多
 くなることがわかる気がします。

 ニュージーランドは、9月の最終日曜日(25日)からサマータイム
 (Daylight Saving Time)になります(※日本との時差は、これまでの3
 時間から4時間に変わります)。日照時間が長くなるので、街の公園やビー
 チで過ごしたり、大好きなスポーツを楽しむ方がさらに増えることでしょ
 う(私もその一人です!)。夏の時期にお越しになるなら、ちょっと体を
 動かしてみるのもよいかもしれませんね。


 ▼EAST WIND CO.,LTD 移住部門 ─────

 ホームページ  https://eastwind.co.nz/
 お問い合わせ 
 7F The Data Centre, 220 Queen St, City, Auckland, New Zealand
 



◆─────────────────────────────────◆

  2.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.101)

  「 ジャングル 」

◆─────────────────────────────────◆

 家の近くにジャングルがある。といって我が家はニュージーランド一の大
 都市オークランドの都心から車で15分の住宅街だ。家の前の道路は都心へ
 向かう勤め人の車が早朝からモーターウエイ(高速道路)の入り口目指し
 て渋滞する幹線である。だが、その道路を横切るとそこは鬱蒼としたジャ
 ングルになるのだ。

 その道路に面した子供ならサッカーやラグビーが出来そうな芝生の緑地を
 突っ切るといきなりジャングルである。樹木の名前はからきし知識が無い
 がジャングルの中の木々はまったく整備されていず、大小入り混じって無
 秩序に生えている。木の下の下生えはこれも生えるに任せて足の踏み場も
 無い。ニュージーランドの象徴というかオールブラックスのマークに使わ
 れるシルバーファーン(シダ)が無数に生えている。ただし、人が通れる
 幅1メートルくらいの道だけは確保されている。

 ジャングルに入るとほんの100メートルほど離れた幹線道路からは車の排
 気音はまったく聞こえない。人の通れる道は「散歩コース」とするには昼
 なお暗く、何か出てきそうな気がするが幸いこの国には野生の危険な動物
 はいない。蛇もいない国なのでヘビ嫌いの家人も安心して歩くことが出来
 る。細い土の道路には分かれ道に小さな看板が出ている。「―>このコー
 スは○○アベニューまで30分」「<―このコースは××ロードまで1時間」
 など。

 途中小さな流れがあるところには木の橋がかかっており、橋の上には滑ら
 ないように金網が敷いてある。まったく手をかけないようなふりをして、
 危険なところにはちゃんと手を加えてある。雨季にはジャングルの中の道
 路は水溜りが多くてとても歩けないが天気の良い日には散歩というよりハ
 イキングに近いきついウオーキングが出来る。森林浴というより「ジャン
 グル浴」といったほうが良いほど緑に包まれるのだ。これが家から5分と
 はなれていないところにある。

 ニュージーランドの地図を広げるとこうした手付かずのジャングルが無数
 にある。地図上の緑地にDomainとかReserveとか記されておりこれがまた
 広い。ドメインとリザーブの違いはよくわからないが、リザーブと記され
 たほうはどちらかというと「保護区」に近いのかもしれない。日本の国土
 の7割の土地に450万の人口である。無数のリザーブやドメインに守られて、
 いくら車が渋滞してもニュージーランドの空気は当分の間うまそうだ。

 (周)



───────────────────────────────────
【あなたにもできる! ニュージーランド移住情報 】
───────────────────────────────────

 今回もご愛読いただきまして、ありがとうございました。
 次回のニュージーランド情報もお楽しみに!

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。


 ご意見・ご感想はこちら
 

 ■発行周期    隔週月曜日配信
 ■配信元     イーストウィンド  https://eastwind.co.nz/
 ■お問い合わせ  
 ■バックナンバーの閲覧、無料登録・解除はこちらからどうぞ
  https://eastwind.co.nz/mailmagazine/


>> このメールマガジンの内容を転載される場合はお知らせください。<<

Copyright(C) 2011 East Wind, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料購読フォーム

メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ

配信希望メールアドレス

解除希望メールアドレス

バックナンバー

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年