トップページ > 移住メルマガ > Vol. 76 女王の誕生日
イーストウィンド 移住メルマガ 隔週月曜日配信 現地ニュース、イベント情報など、ニュージーランドで役立つ情報満載のメールマガジンです。

<前の号  | 次の号>

Vol. 76 女王の誕生日

VOL.76 2010年6月8日 ────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イーストウィンド 移住メルマガ」

   ■■■■      あなたにもできる!       ■   ■
   ■                         ■ ■ ■ 
   ■■■      ニュージーランド移住情報     ■ ■ ■ 
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■■     https://eastwind.co.nz/     ■■■■■



無料メールマガジンの登録・解除はこちらから↓
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


                発行:イーストウィンド <隔週月曜配信>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  皆さま、こんにちは。
  いつもご愛読くださいまして、ありがとうございます。

  昨日6月7日(月)は、祝日クイーンズバースデーでした。
  土曜日から3連休となっていたのですが、
  バーゲンセールを開催しているお店が多く、
  20〜50%といった割引表示が目立っていました。

  お買い物はこうした時期を利用するのが良いですね!


  それでは今回のメルマガをお届けします。


  (き)



◆─────────────────────────────────◆

  今日のメルマガラインナップ

◆─────────────────────────────────◆

  1. Queen's Birthday (女王陛下の誕生日)

  2.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.70)

   「 口蹄疫(foot and mouth disease) 」



◆─────────────────────────────────◆

  1. Queen's Birthday (女王陛下の誕生日)

◆─────────────────────────────────◆

  昨日は、Queen's Birthday で、ニュージーランドは、祝日でした。この
  Queenとは、イギリスのエリザベス女王のことで、実は女王陛下の誕生日
  は毎年違います。実際の誕生日は、4月16日(1926年)ですが、4月はまだ
  肌寒く、天候が不安定ということで、暖かくなってきた6月に祝賀パレー
  ドや式典が、行われるようになったとのこと。

  ニュージーランドとオーストラリアもこれに倣い、ニュージーランドは、
  6月の第一月曜日、オーストラリアは、6月の第二月曜日(西オーストラリ
  ア州を除く)に、土日とつづけて三連休になるよう祝日として設定されて
  います。

  イギリスでの公式祝賀は、6月の土曜日、2010年は12日に行われますが、
  米国務省がはやまって、6月4日にお祝いの言葉をおくってしまうのも、わ
  かるような気がします(クリントン長官は、苦笑しながら失態を認めてい
  ます)。 

  本国イギリスでは、毎年華やかなパレードが行われ、パレードで馬に乗っ
  た女王を間近かで見る数少ない機会でもあります。

  毎年この日、叙勲名簿(knight & Dame)、称号授与の発表があります。
  ニュージーランドでも、新しいナイト、デイムが誕生しましたが、話題と
  なっている人物は、The Mad Butcher という全国展開をしている精肉チェー
  ン店オーナーで、慈善事業にも熱心な失読症のピーター・レイチ(Peter
  Leitch )でしょうか。

  ただ、叙勲称号授与の話題性はあるものの、女王陛下の誕生日を祝うよう
  な、関連式典などは、ニュージーランドにはいっさいありません。そのた
  め、この日を、マオリ族の新年を祝う行事「マタリキ(Matariki)」という
  名称にしてはどうか、また、世界初エベレスト登頂に成功したニュージー
  ランド人ヒラリー卿をたたえるための祝日として、「Hillary Weekend」
  という名前にしてはどうか、といった運動が起きています。

  いずれにしても、近い将来、次の王位を継承するKingが誕生すると、
  Queen's Birthday という呼び名はなくなってしまうかもしれませんね。


  ▼EAST WIND CO.,LTD 移住部門 ─────

ホームページ  https://eastwind.co.nz
お問い合わせ 

  7F The Data Centre, 220 Queen St, City, Auckland, New Zealand
 



◆─────────────────────────────────◆

  2.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.70)

   「 口蹄疫(foot and mouth disease) 」

◆─────────────────────────────────◆

  黒毛和牛で有名な鹿児島県でプロゴルフのトーナメントを運営したことが
  ある。このとき優勝したオーストラリアの選手に副賞として鹿児島県自慢
  の黒毛和牛一頭分の肉(目録)がプレゼントされた。もらった優勝選手が
  表彰式のあとで変な顔をしてこういった。「何でこんなモノが賞品?」オー
  ジー・ビーフの本場から来た彼は最上の霜降り肉の価値が分からなかった
  のである。

  今回の宮崎牛の騒ぎもニュージーランドでも報道されたが扱いはいささか
  冷たい。オーストラリアに次ぐ世界有数の畜産国でありながら「あのよう
  な狭い牛舎で飼育していたのではウイルスの感染も早いだろう」「ニッポ
  ンの高級牛肉は1キロ320ドル(約22400円)もするそうだ」という感じ。
  配合飼料も与えず、食料は牧草だけで雨が降ろうと冬になろうと牛舎で飼
  わないニュージーランド牛の肉は安い。キロ20ドル(1400円)も出せば立
  派なステーキ肉が買える。

  味はたしかに霜降り肉のような美味しさはないが、やわらかい赤みのとこ
  ろをステーキにすればそれなりに牛肉本来の味は楽しめる。日本から来た
  旅行者も「この方が牛肉らしい味がする」という人も案外多い。食文化の
  違いであろうが日本の霜降り肉は「人工的に加工しすぎた」きらいがある
  のではないか。

  それにしても日本のメディアの報道はどうしていつもステレオタイプなの
  だろう。畜産者の嘆きや、怒りを政府の責任にして同情を買うようなこと
  ばかりをテレビも新聞も報道する。農水大臣が口蹄疫発生当時外遊してい
  たっていいではないか。大臣がウィルスをばら撒いたわけではあるまい。
  今回の口蹄疫流行の原因の一つに畜産者の不注意、自己責任というのはな
  かったのか。そのことに触れた報道がないのは片手落ちというものだろう。

  あるテレビ局は生まれたばかりの子豚を抱き上げて「こんなかわいいウイ
  ルスに感染していない子豚まで行政は殺処分しろというのですよ」と嘆く
  畜産者を取り上げていた。子牛のそばで「家族同然に育ててきたのに殺せ
  なんて」と怒る畜産者。どのみち時期が来れば肉にして出荷するのにこの
  発言は変だ。これをことさら取り上げるテレビ局はおかしくないか。日本
  のメディアの最大の欠点は「読者(視聴者)に迎合しすぎる」事だ。

  口蹄疫を蔓延させてしまった原因に畜産業者の油断や手抜かりはなかった
  のか。政府の責任を声高に叫ぶ裏には税金からの保障目当てなのはミエミ
  エだ。またそのことを知りながら自己責任を書かない新聞には減り続ける
  発行部数という強迫観念がある。そんなことを書いたら宮崎県の発行部数
  は限りなくゼロに近づくだろう。

  しかしこれも一段落すれば週刊誌あたりから畜産者の自己責任問題や保障
  にいくら税金が使われるかという記事が出てくるだろう。すると言いだしっ
  ぺの責任から逃れた新聞やテレビが今度は畜産者の欠点を突つき始める。
  こうやって日本のメディアは大衆に迎合しながら生き延びるわけだ。これ
  を「メディアの迎合バランス」とでも言おうか。

  おりしも鳩山首相が普天間と政治資金の問題ですべてのメディアから叩き
  まくられて辞任した。そして辞任した翌日。ニュースや社説、コラムで鳩
  山さんを叩きまくっていた新聞に識者のコメントを借りて鳩山同情論、有
  用論が出てきた。さすがに自社の記事としては書けなかったのだろう。な
  ぜ鳩山たたきの最中にメディアは有用論を書かなかったのだろう。あと付
  けでバランスをとる大衆迎合優先の日本のメディアの特徴がここにある。
  牛(鳩)を殺したあとのワクチンなど意味がない。

  (周)



───────────────────────────────────
【あなたにもできる! ニュージーランド移住情報 】
───────────────────────────────────

  今回もご愛読いただきまして、ありがとうございました。
  次回のニュージーランド情報もお楽しみに!

  これからもどうぞよろしくお願いいたします。


  ご意見・ご感想はこちら
 

  ■発行周期    隔週月曜日配信
  ■配信元     イーストウィンド  https://eastwind.co.nz/
  ■お問い合わせ  
  ■バックナンバー
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/ijyu_backnumber.htm

  ■無料メールマガジンの登録・解除はこちら
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


>> このメールマガジンの内容を転載される場合はお知らせください。<<

Copyright(C) 2010 East Wind, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料購読フォーム

メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ

配信希望メールアドレス

解除希望メールアドレス

バックナンバー

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年