トップページ > 移住メルマガ > Vol. 35 NZ 郷に入れば郷に従え
イーストウィンド 移住メルマガ 隔週月曜日配信 現地ニュース、イベント情報など、ニュージーランドで役立つ情報満載のメールマガジンです。

<前の号  | 次の号>

Vol. 35 NZ 郷に入れば郷に従え

VOL.35 2008年9月22日 ───────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イーストウィンド 移住メルマガ」

   ■■■■      あなたにもできる!       ■   ■
   ■                         ■ ■ ■ 
   ■■■      ニュージーランド移住情報     ■ ■ ■ 
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■■     https://eastwind.co.nz/     ■■■■■ 



無料メールマガジンの登録・解除はこちらから↓
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


                発行:イーストウィンド <隔週月曜配信>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ニュージーランドの誕生日


来週、私の友人の40歳の誕生日会があります。20人ほどの友人を招いてレス
トランで開催されるのですが、これは会費制でもなければ、割り勘でもなく、
誕生日の友人のご招待なのです。

日本人の感覚では、「自分の誕生日に人の分までお金を払うなんて」という
気もしますが、ニュージーランドでは、自分の誕生日には、自分で友達を招
待し、食事代等、すべて自分で支払うというのが習慣です。日本では、誕生
日会というと、友人が開催してくれて、誕生日の本人は、お金を払わなくて
いいような場合が多いように思います。

子供の頃は、友達を招いて、自分の家で誕生日会を開催することもありまし
たが、大人になり自分で自分の誕生日会に友達を招くなんてしたことがあり
ません。レストランの予約も、誕生日の本人が予約し、最後の支払いも本人
がします。「今日は自分の誕生日に集まってくれてありがとう」という意味
合いなのでしょうか。

でも、やっぱり私は誰かに開催してもらったほうが嬉しいですね。


(よ)


◆─────────────────────────────────◆

今日のメルマガラインナップ

◆─────────────────────────────────◆

1.News !  〜 NZ 外貨預金、不動産購入、移住説明会 〜
2. ニュージーランドの生活情報(Vol.13) 〜 電話番号 〜
3.ニュージーランドの生活情報(Vol.14) 〜 運転免許証 〜
4. ニュージーランド移住体験談(Vol.05)
  〜 「郷に入れば郷に従え」これに尽きます 〜
5.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.29)
   〜 39 VS 300 〜

◆─────────────────────────────────◆

  1.News !  〜 NZ 外貨預金、不動産購入、移住説明会 〜

◆─────────────────────────────────◆

〜 お知らせ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜〜・〜・〜・

10月5日(日)開催の第34回説明会は既に満席ですが、11月度開催の説明会は
予約可能です。お早めにお申込みくださいますようお願いいたします。

↓お申込みはこちら
https://eastwind.co.nz/ew/eij/eij_semi.html

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜〜・〜・〜〜・〜・〜〜・

いまだ景気回復の見られない日本に見切りをつけて海外に移住したい!
老後はのんびりニュージーランドで過ごしたい!

でも、

本当に住むことが出来るのか?
仕事はあるのか?
物価は?

など、多くの方が同じ不安を抱えています。

ニュージーランド現地スタッフが日本に出向き、永住権取得・不動産購入
・外貨預金・起業・長期滞在希望の方々を対象に説明会を行います。

説明会では、新移民法やビジネスの起こし方、家の購入、教育制度、政治、
経済についても触れさせて頂く予定です。


■ニュージーランド外貨預金、不動産購入、移住説明会(東京会場)

〜 10月開催 第34回 〜(※満席)

  ・日時 : 2008年10月5日【日】 10:00 〜 12:00(※20名様限定)
  ・場所 : 泉ガーデンコンファレンスセンター
        Room3(泉ガーデンタワー7階)


〜 11月開催 第35回 〜

  ・日時 : 2008年11月2日【日】 10:00 〜 12:00(※20名様限定)
  ・場所 : 泉ガーデンコンファレンスセンター
        Room3(泉ガーデンタワー7階)


〜 12月開催 第36回 〜

  ・日時 : 2008年12月7日【日】 10:00 〜 12:00(※20名様限定)
  ・場所 : 泉ガーデンコンファレンスセンター
        Room3(泉ガーデンタワー7階)


▼「 ニュージーランド外貨預金、不動産購入、移住説明会 」の
お申し込みはこちらから

https://eastwind.co.nz/ew/eij/eij_semi.html


※説明会当日にご参加できないお客様や首都圏以外の地方にお住まいの
お客様向には個別カウンセリングを開催しております。

個別カウンセリングをご希望のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。
  → Email:


◆─────────────────────────────────◆

  2. ニュージーランドの生活情報(Vol.13) 〜 電話番号 〜

◆─────────────────────────────────◆


日本では、商業用の電話番号は、覚えやすいように語呂合わせになっている
ものをよく見かけます。

たとえば、

歯医者さん XXXX-6480(むしばゼロ)
お寿司屋さん XXXX-0343(おさしみ)
着物屋さん XXXX-5298(ごふくや)

いろいろです。

無理矢理語呂を合わせるために、数字をいろいろな読み方をさせるのが特徴
です。フリーダイヤルだった場合など、全国共通で0120-から始まりますから、
それ以下の語呂は早いものがちです。では、ニュージーランドの商業用の電
話番号はどのようになっているのでしょうか?

私が初めてニュージーランドに来た頃、看板の広告などに書かれている電話
番号の意味がよく分かりませんでした。


たとえば、「 0800-4LASIK 」。これは、近視矯正手術のレーシックの病院
の電話番号です。「 LASIK 」の部分の語呂をどう合わせたらいいのか全く
検討もつきません。0800-はニュージーランドのフリーダイヤルの番号です。
ニュージーランド警察の新人警察官募集の電話番号は、「 0800-NEW COPS 」
そのほかにも、「 0800-KIDSLINE 」、「 0800-4CUSTOMS 」、「 0800- 」
のあとに文字が入ります。それをどのような語呂で数字に置き換えていいの
かまったく分かりません。

そして、つい最近これがどういう意味なのかを知りました。ニュージーラン
ドでは、電話機にアルファベットが書いてあります。家の電話も携帯電話も
です。携帯電話においては、そのアルファベットでメールを打つわけですか
ら、それは重要ですが、家の電話にもアルファベットが入っていることに、
その秘密がありました。

「 1 」と「 0 」には数字は書いてありませんが、「 2 」から順番に「 A 」
から3つずつの英字が振り分けられています。

このように

「 2-ABC 」「 3-DEF 」「 4-GHI 」「 5-JKL 」「 6-MNO 」「 7-PQRS 」
「 8-TUV 」「 9-WXYZ 」

分けられます。


このようにニュージーランドの電話番号は、語呂合わせをする必要がなく、
ただその文字が書いてある数字をプッシュすればそれでいいのです。
「 0800-4LASIK 」なら「 」です。数字だけみていたら、何の
事か分かりませんが、文字で覚えておけるので、日本の語呂よりも、ずっと
覚えやすいです。

たとえば、「 EASTWIND 」だったら、そのままそのアルファベットが書いて
あるボタンをおせば「 」となります。数字だけみたら、まったく
覚えられませんが、「 EASTWIND 」の文字を追えばいいだけですので、電話
をかけるのは非常に簡単です。しかも、これなら語呂がまったく関係ないの
で、同業他社と電話番号の争奪戦になることもありません。

このニュージーランドの語呂合わせシステムを知ったとき、本当に目からウ
ロコが落ちる思いでした。皆さんもニュージーランドで、この「 0800- 」
を探してみてください。


◆─────────────────────────────────◆

  3.ニュージーランドの生活情報(Vol.14) 〜 運転免許証 〜

◆─────────────────────────────────◆

ニュージーランドは、ようやく春がやってきました。暖かな日差しとやわら
かな風、木々の濃い緑と咲き乱れる花々・・・気持ちのよい季節になりまし
た。寒い冬の間、家の中でじっとしていたぶん、どんどん外に出かけたくな
りますね。車で遠出をされるかたも増えるのではないでしょうか。今日は車
の運転には欠かせない、運転免許証についての話です。

ニュージーランドでは15歳から運転免許を取得することができます。高校の
制服を着て車を運転している学生をみかけるとびっくりしますが、ニュージ
ーランドでは合法です。取得するには、ラーナーライセンス(Learner Lice
nce)、リストリクテッドライセンス(Restricted Licence)、フルライセ
ンス(Full Licence)と3つの段階を経て取得することになります。日本の
仮免許にあたるラーナーライセンス、リストリクテッドライセンスは、助手
席に監督者(フルライセンスを2年以上保持している人)が同乗していれば
運転することができます。

運転免許証は、Land Transport NZ(日本でいうところの運輸局)が認定し
ている運転免許証発行所で申請します。具体的な場所としては、以下の4箇
所です。

・AA(Automoble Associate)
・VINZ(Vehicle Identification New Zealand)
・VTNZ(Vehicle Testing New Zealand)
・On Road New Zealand

運転免許の第一段階であるラーナーライセンスを取得するには、ペーパーテ
ストと視力検査を受けます。申請料は39.30ドル、ペーパーテストの試験代
は39.70ドルです。ラーナーライセンスを取得すると、制限付の仮免許を与
えられます。その制限内容は下記の通りです。

・運転時は常に免許証(ラーナーライセンス)を携帯すること。
・運転時は、必ず助手席に監督者(フルライセンスを取得して2年以上経過
している人)を同乗させる。
・運転する車の前後に、Lプレート(L Plate)を掲示する。
Lプレートは、縦15センチ、横11センチの黄色い紙に黒字のLの文字を書き入
れたもので、運転免許証発行所で購入できます。これは日本でいう若葉マー
クのようなもので、ラーナーライセンス保持者であることを示しています。
この状況でしばらく運転練習をすることになります。

ラーナーライセンスを取得して6ヶ月以上経てば、次の段階リストリクテッ
ドライセンスを申請することができます。試験内容は視力検査と実技試験。
実技試験は自分で持ち込んだ車を使用します。申請料は39.30ドル、実技試
験の受験料は48.90ドルです。リストリクテッドライセンスを取得すると、
再び制限付の仮免許を与えられます。制限内容は下記の通り。

・運転時は常に免許証(リストリクテッドライセンス)を携帯する。
・夜10時から朝5時の時間帯に運転する場合は、助手席に監督者を同乗させ
なければならない。
・運転時は、配偶者と扶養家族(子供)、配偶者の扶養家族以外を載せては
いけない。監督者が同乗している場合のみ、それ以外の人も乗せることがで
きる。
・実技試験をオートマチック車で受けた場合は、オートマチックの車にしか
乗ることができない。

リストリクテッドライセンス取得後6カ月(24歳以下は18カ月)を過ぎると、
フルライセンスを申請できます。Land Transport NZで認可している自動車
教習所やインストラクターによる講習を受けた場合はやや早まり、3カ月後
(24歳以下は12カ月後)に申請することができます。試験内容は視力検査と
実技試験。リストリクテッドライセンス同様、自分で持ち込んだ車で試験を
受けることになります。申請料は44.30ドル、実技試験の受験料は70.80ドル
です。

以上の過程は、「まったくはじめて」「運転したことがない」という人が、
いちから免許証を取得する場合の流れです。実際には、日本人の多くが日本
の運転免許証を持っています。では、日本の運転免許証を持っている人がニ
ュージーランドで運転するにはどうしたらよいのでしょうか。

まず、入国前に日本で国際運転免許証を取得すれば、1年間ニュージーラン
ドで車を運転することができます。国際免許証は、運転免許試験場や特定の
警察署などで取得できます。必要なものは、以下の通りです。

・日本の運転免許証(有効期限が1年以上残っているもの)
・顔写真(縦5センチ×横4センチで、6カ月以内に撮影したもの)
・パスポート
・申請料2650円

ニュージーランドでは、国際免許証を持っていなくても、日本の免許証を領
事館で翻訳してもらい、それを携帯すれば、車を運転することも可能です。
ただ、いくら合法とはいえ、それでは何となく心もとないような気もします
ね。車の保険の金額も大幅に変わってきます。

日本の免許証を持っていると、ニュージーランドの運転免許証の取得は比較
的簡単に行えます。プロセスが大幅に省略され、ペーパーテストと実技試験
だけで取得することができるのです。実技試験では英語で会話をする必要も
でてきますが、英語に自信のない場合は、試験の際、通訳をつけることもで
きます。1年以上の滞在予定のかたは、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

必要書類は以下の通りです。
・パスポート
・日本で発行された運転免許証
・日本の免許証の翻訳
・名前と住所が記された郵便物
(その住所にちゃんと住んでいることを証明するため)

次に、実際に私の体験を交えた免許証取得までの流れをご説明します。

1.近くの運転免許証発行所へ行き、免許証取得の申込みをします。私はAA※
へ行きました。申請料とペーパーテストの試験代を支払い、その場ですぐ視
力検査と(免許証に使用する)写真撮影。私の場合は、そのままペーパーテ
ストでしたが、申し込んだ場所によっては、予約だけして再度出直すところ
もあるようです。

2.ペーパーテストは、4択のスクラッチテストになっています。シートを渡
され、手近なテーブルとイスで行うよう指示されます。個室に案内されるわ
けでもなく、カウンターに並んでいるお客様の横で受けることになるので、
試験を受けている雰囲気はありません。この気軽さがニュージーランドらし
いですね。

3.質問は「RoadCode」と呼ばれる教本にしたがって出されます。「RoadCode」
は運転免許証発行所や郵便局、本屋さん、ガソリンスタンドにあるコンビニ
エンスストア等で購入できます。この教本の問題がそのままテストにでるの
で、これに目を通しておくだけで、ペーパーテストはほぼ合格できます。

4.合格するには35問中32問以上正解する必要があります。スクラッチテスト
ですので、カウンターに提出するまでもなく、自分の合否がわかります。

5.合格した用紙をカウンターへ持っていくと、限定ライセンス(紙のチケッ
トです)をくれます。これは、横に監督する人が乗っている場合に限り運転
しても良い、という制限付の仮免許証です。そして、実技の試験の予約をす
ることになります。日時と場所を決め、実技試験代$70.80を支払います。

6.実技試験では自分の車を使用することになります。試験日までにしておく
ことは、まず車のコンディションチェック。ブレーキランプやハザードラン
プがきちんと点灯するか、レジスターやWOFの期限がきれていないか、など
をチェックする必要があります。実際私の知り合いに、ブレーキランプの調
子が悪いことに気付いておらず、当日は車を発進させるまでもなく落とされ
た、という人がいました。古い車の場合は、事前に一度整備にだしておいた
ほうがいいかもしれませんね。

また、車の状態確認とあわせて、試験を受ける地域の道をひととおり何度か
走ってみることも大事です。道に慣れておくと、余裕をもって試験に臨むこ
とができます。ちなみに私は、このとき、インストラクターによるレッスン
を受けました。試験で走るエリアを、試験と同じ形式で、指示を受けながら
走ってみました。要所要所でポイントを説明してくれたので大変わかりやす
く、度胸もつきました。AA※のサイトから予約できます。

7.試験日当日は、AA※のカウンターで名前を告げ、試験官が来るのを待ちま
す。試験官が到着して試験開始です。まずは、車の周りをぐるっとまわって
状態チェック。それから車に乗り込み(試験官は助手席に座ります)発進で
す。試験時間は45分。試験は3つのパートにわかれています。

・右折/左折とラウンドアバウト(日本でいうところのロータリー)、
・状況説明(指示された場所について、注意すべき点を言葉で説明)、
・車の流れに沿って走る安全走行(スピードを守っているか等)。

8.最初は、住宅街の中の道を、指示にしたがって右折したり左折したりしま
す。ここでのポイントは安全確認。レッスンのとき私が習ったのは、

・ミラーは5秒〜10秒おきに一度みる、
・サイドミラーをチェックしたあと斜め後方を振り返り、死角の安全も確認。
・動作は大げさに。
・ウィンカーは早めにだす

9.次に、試験官の合図で状況説明。「はい、ここで!」と言われたら、視界
に入ってきたもの(運転時に注意しなければならないポイント)を記憶し、
「歩道に人がいます」「前の車が左折しようとしています」「もうすぐ横断
歩道があります」などと口頭で答えます。

10.最後は、走行。ニュージーランドでは、80km/時が突然50km/時になるなど、
制限速度が大きくかわるので油断できません。とくに、一時的にスピードを
落とさなければならないようなところ(※スクールゾーンや工事中の場所など)
は注意が必要です。

11.すべてのパートをクリアすると、スタート地点に戻って試験終了となりま
す。合格だと、試験官が、その場で、本免許が届くまでの紙の免許証(限定
ライセンス時と同じような手書きのチケット)をくれます。正式な免許証が
手元に届くのは、2週間ほどしてからです。ニュージーランドの免許証は10年
間有効です。

ニュージーランドでは、車は日本と同じ左側走行で、交通ルールも似ている
ので、それほど違和感なく運転することができます。気をつける点としては、
右折車優先であることとラウンドアバウト(ロータリー)。飲酒運転はもち
ろん違反です。後部座席のシートベルト、5歳以下の子供のチャイルドシー
ト、は義務ですので覚えておきましょう。

また、車を運転する上で安心なのがAA※メンバーへの加入。AA※のメンバー
になると、車のトラブルの際、365日24時間サポートをしてくれます(※全国
で利用可能)。タイヤのパンクや突然のエンジン停止など、困ったときに連
絡をすると、すぐに駆けつけてくれます。ご興味がある場合は、AA※のWebサ
イトか最寄りのAA※のオフィスで詳細をご確認ください。


※参考までに
Land Transport NZ (日本でいうところの運輸局)
http://www.landtransport.govt.nz/licensing/car/

AA(Automobile Association・日本でいうところのJAF)
http://www.aa.co.nz


◆─────────────────────────────────◆

  4. ニュージーランド移住体験談(Vol.05)
  〜 「郷に入れば郷に従え」これに尽きます 〜

◆─────────────────────────────────◆

このコーナーでは、ニュージーランド移住へ向けて頑張っている人や
現地生活を楽しんでいる方々を「 ニュージーランド移住体験談 」
としてQ&A形式でご紹介していきます。

第5回目の今回は、オークランドで営業マンとして働いているY.K様を
ご紹介いたします。


▼ Q1.ニュージーランドへ行こうと思ったきっかけは何ですか?

日本の高校を卒業後、1年間の浪人生活を経てニュージーランドの大学に進学
したことがそもそものきっかけです。大学では国際経営学を学び、卒業後は
日本に帰国し企業に就職しました。ただ、1年たった頃、ニュージーランドで
の4年間の生活を無駄にしたくない!と強く思うようになり、思い切ってワー
キングホリデイビザで再渡航しました。日系企業に数年勤めた後は現地企業
に採用され、自信もついてきた頃に永住権を取ろう!と思い立ったわけです。


▼ Q2.日本ではどんなお仕事をされていましたか?

某ファミリーレストランの本社業務に携わっていました。もともと接客業に
興味があったので、ニュージーランドに来てからもギフトショップやツーリ
ズム関係の営業職に就きました。ちなみに、ニュージーランドの人々は非常
にフレンドリーですが、公私のけじめがしっかりしているので、社内営業や
上司とアフター5での付き合いに悩まされることはありません。


▼ Q3、現在は、何ビザをお持ちですか?
    また取得される際のエピソードをお聞かせください。

2006年4月に永住権を取得しました。4年間ニュージーランドの大学に通って
いましたし、永住権申請当時は既に現地企業で働いていましたから、特に問
題もなく3ヶ月程度で認可が下りました。書類の作成も自分の力でやり遂げ
ましたよ! 


▼ Q4.ニュージーランドでは、どのような生活を送っておられますか?

平日は月〜金曜の9〜17時で仕事をしています。残業はほとんどありません!
休日には現地の人たちに混ざってラグビーをしています。日本人は私だけで
すね。オフシーズンには体力づくりでジョギングをしています。仕事中は専
らお客様や業者の方と話をしているわけですから、休みの日には一人になり
たい・・・というのが本音です。


▼ Q5.今後のニュージーランドでの目標や計画はどんなことですか?

かれこれ10年近く住んでいるので、正直なところニュージーランドは知り尽
くした、と言っても過言ではありません。どこに行っても自然は豊かで、人
も穏やかで暮らしやすい国ですね。私のオススメはQueenstownです!何十カ
国も旅をしましたが、一番きれいな街ですね。完璧です。

オーストラリアにも移住してみたい、と思う今日この頃です。



↓この続きは弊社ホームページで見ることができます。
https://eastwind.co.nz/residence/expinfo/expinfo-10.html




ご意見・ご感想はこちら
→ 


◆─────────────────────────────────◆

  5.連載コラム! 周さんのNZ生活(VOL.29)
    〜 39 VS 300 〜

◆─────────────────────────────────◆

産地偽装、賞味期限改ざん、食品不正表示、製造日改ざん、残留農薬、メタ
ミドホス、事故米、そして食べ残し料理やワインの使いまわし・・・。

そろそろ秋風が吹き始めた日本。昨年の秋から今日までおよそ一年。食品に
かかわる不正の記事が毎日のように日本のメディアをにぎわしている。毒ギ
ョウーザ事件で「やっぱりあの国は信用ならない」などと怒っていた日本人
もこれだけ国内で食品の不正が明らかになってはかの国のことを言えた義理
ではない。「目くそ鼻くそ」である。利に汚いのは人類共通の性癖なのであ
る。

この中でちょっぴりおかしいのは料理の使いまわしで廃業に陥った船場吉兆
の事件であろう。日ごろ高級料亭などに縁のない人間は(私も含めて)高い
料理を食って得意になっていた連中の顔を思い出して「クスッ」とやりたく
なる。「見ぬもの清し」と言う言葉もある。ほかの料理屋だってやってるに
違いない。もっとも今になってはやってないだろうが、最近急に従業員に優
しくなった料理屋など疑ってもいい。そのほとんどが内部告発だからだ。

「さすが食料自給率39パーセントのニッポン、実に無駄なく食材を使います
ね」とからかいたくなる。ひがみ根性の言と自覚している。他の食品不正と
違って命や健康にかかわるというものでなく、見知らぬ他人の食い残しを食
べるのを「バッチイ」と感じる気持ちである。それを「勝ち組」が食わされ
ていたのを笑うのである。

この点で日本人と西欧人の感覚がちょっと違うのかなと感じる。ディック・
フランシスの最近のミステリーに高級レストランのオーナーシェフが豪華な
大パーティーのあと客の食べ残しをセカンドシェフから給仕にいたるまで食
べることを許し、またスタッフ全員が前からそのことを期待して腹をすかせ
て職場にやってくるシーンがある。小説に当たり前のように書かれるのだか
ら西欧ではこれはさほど違和感がないのだろう。日本のレストランでこうい
うことはあるのだろうか。夫婦や親子の間ならともかく、見も知らぬ他人の
食べ残しに抵抗を感じる人は多いだろう。

さてニュージーランド。客の食べ残しをスタッフではなく次の客に回すよう
な ”高級”レストランはあるのだろうか。「そんなことはない」と知り合
いのKIWI。さすが食料自給率300パーセントの国と思ったら「ニュージーラ
ンドでは残ったらみんなテイクアウェーだ!」 


(周)


───────────────────────────────────
【あなたにもできる! ニュージーランド移住情報 】
───────────────────────────────────

今回もご愛読いただきまして、ありがとうございました。
次回のニュージーランド情報もお楽しみに!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


ご意見・ご感想はこちら
→ 


  ■発行周期    隔週月曜日配信
  ■配信元     イーストウィンド  https://eastwind.co.nz/
  ■お問い合わせ  
  ■バックナンバー
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/ijyu_backnumber.htm

  ■無料メールマガジンの登録・解除はこちら
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


>> このメールマガジンの内容を転載される場合はお知らせください。<<

Copyright(C) 2008 East Wind, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料購読フォーム

メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ

配信希望メールアドレス

解除希望メールアドレス

バックナンバー

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年