トップページ > 移住メルマガ > Vol. 131 NZの国技
イーストウィンド 移住メルマガ 隔週月曜日配信 現地ニュース、イベント情報など、ニュージーランドで役立つ情報満載のメールマガジンです。

<前の号  | 次の号>

Vol. 131 NZの国技

VOL.131 2012年8月27日 ────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「EASTWIND 移住メルマガ」

   ■■■■      あなたにもできる!       ■   ■
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■      ニュージーランド移住情報     ■ ■ ■
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■■     https://eastwind.co.nz/     ■■■■■


 無料メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ
 https://eastwind.co.nz/mailmagazine/

               発行:イーストウィンド <隔週月曜配信>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 皆さま、こんにちは。

 オークランドの冬は雨がよく降るので、
 どちらかというと外では過ごしにくいほうかもしれません。

 それでも、この週末は青空が広がっていたので、
 近くの公園は多くの人でにぎわっていました。

 ニュージーランドの夏はまだかな?

 と待ちこがれる今日この頃です。


 それでは今回のメルマガをお届けします。


 (き)



◆─────────────────────────────────◆

 今日のメルマガラインナップ

◆─────────────────────────────────◆

 1. ニュージーランドの国技

 2. 移住会員さま/NZコラム

  アマデウスのニュージーランドコラム
  「 日本人、日本での生活との大きな違い(1) 」



◆─────────────────────────────────◆

  1. ニュージーランドの国技

◆─────────────────────────────────◆

 「ニュージーランドの国技」というタイトルをご覧になって、すぐにお答
 えできる方はいらっしゃいますでしょうか?国技をご存知なくても、ニュー
 ジーランドチームは強いよね!ぐらいの認知度は結構高いかもしれません
 ね。

 そうです、ラグビーです。

 私は女性としては、相当広範囲に様々なスポーツを観戦するのが好きで驚
 かれる事もよくあります。しかし、ラグビーに関しては何故かこれまでノー
 マークだったのです。そのため、ニュージーランドのテレビニュースに含
 まれるスポーツコーナーで毎回のように伝えられるラグビー情報(日本で
 言えばプロ野球のような位置付けだと思います)にも、中々関心が向かな
 かったので、いつまで経っても遠い存在でした。

 そこで私がまず初めに興味を持ったのが、国内で試合が開催されるにあたっ
 てどのようなリーグのシステムが組まれているのかです。詳しい人に訊い
 たところによると、イギリス系の国々で採用されているシステムらしいの
 ですが、草ラグビー(アマチュア)レベルから国代表レベルまで4段階あ
 り、所属チームや競技人口は当然の如くピラミッド状になっているそうで
 す。アメリカのメジャーリーグも少々違いはありますが、ピラミッド状に
 なっていますね。一方対照的に、例えば日本のプロ野球のシステムは、
 精々2軍という受け皿的な下部リーグがある程度なので、厳しいプロの世
 界と言っても次元が違うなぁと感じます。

 全ては自分の頑張り次第、となると、日本人の方々からすれば厳しいなぁ
 と映るかもしれませんが、実は一番公平ではないでしょうか。生まれ育った
 境遇や、たまたま持っているものの違いで判断される事により生じる不公
 平や嫉妬がそこには存在しないとなれば、自然とヤル気のある人達のみに
 よる切磋琢磨の場になるんですね。なるほど、強いわけです。そんな精鋭
 たちがフィールドを駆け巡るラグビーなので、人々も注目しているのかも
 しれませんね。私ももっと観戦してみようと思います。


 ▼EAST WIND CO.,LTD 移住部門 ─────

 ホームページ  https://eastwind.co.nz/
 お問い合わせ 
 7F The Data Centre, 220 Queen St, City, Auckland, New Zealand
 



◆─────────────────────────────────◆

 移住会員さま/NZコラム

  アマデウスのニュージーランドコラム
  「 日本人、日本での生活との大きな違い(1) 」

◆─────────────────────────────────◆
 ニュージーランドへ移住をされた、弊社移住会員様からの生活レポートや
 インタビューを紹介しております。実際にニュージーランド生活をはじめ
 ている方の視点から見た、現地の様子を知っていただければと思います。
 ------------------------------------------------------------------

 こちらで暮らし始めて感じる違和感、共感は年月とともに変化していきま
 す。初年度は余りの違いに驚愕、2年目は落胆、3年目には差異を受容、さ
 らに楽しめるようになってきています。「日本人、日本での生活との大き
 な違い」について、今回と次回に分けてご紹介したいと思います。


 ■人柄の違い

 ニュージーランド人は底抜けに陽性でジョーク、笑いを好む楽天的人柄の
 方が多いようです。そのため、良く集まり、飲んではしゃいで大声で深夜
 まで騒いでいます。その結果、パーティの騒音には寛容なようです。一方、
 日本人は真面目であまり笑わない人柄で、パーティでも多少の儀礼、格式
 を重んじるでしょう。私達もこの楽天的性格は見習うべきかとも思います
 し、緻密さが少ないことに違和感が解消しないような感じもします。


 ■シンプルライフと物を大切にする姿勢

 こちらの人は基本的にどうしても必要なことしかしない、見かけにこだわ
 らないという大雑把さで楽天的に暮らすようです。日本と違って商品の過
 剰包装はありません。土地、家の大きさは大体(more or less)で表記され
 ることが多いです。傾いた家を売っている不動産エージェントに尋ねたら
 傾いていることに何の問題があるかと言われました。庭木はまったく手入
 れをしなかったり、妙にカットしたり人によりばらばらの対応です。夏季
 に庭に散水する人は見たことがありません。車もよく動くなと感心するよ
 うな古いのを乗りまわし、車検は10分ほどで終わります。サイドミラーが
 無くても車検(WOF)は通るそうです。その他、日本人の感覚からすると、
 こんなことで大丈夫かと思うことが多数あります。しかしこれで国が正常
 に機能し、国民の満足度が高いということは日本人は少し、過剰な美意識、
 完全主義によりエネルギーを無駄に使っているのかも知れません。

 その一方、古い車のメンテをどこからか入手した部品で結構奇麗にやり遂
 げる、古い家を手入れして大切に使う など、物を大切にしようという姿
 勢は中々大した物、すぐに新商品を買う、買わされる日本人は見習うべき
 かも知れません。

 次号の「アマデウスのニュージーランドコラム」では、ニュージーランド
 人の仕事に対する姿勢やニュージーランドで過ごす日本人としての意識に
 ついてお話したいと思います。


 ------------------------------------------------------------------

 <編集部より>

 日本のきっちりとしたサービスに慣れていると、ニュージーランド(ニュー
 ジーランド人)のサービスは物足りなさを感じるかもしれません。ニュー
 ジーランドでの生活に慣れてくるとそれが当たり前になってくるので、逆
 に日本へ一時帰国したときの日本人サービスに感動しますね!

 さて次回は、
 ニュージーランドへ移住されたSさんファミリーにお伺いしたインタビュー
 をご紹介します。

 「自分が生きていく上で魅力的な国でした」

 9月10日(月)配信です。どうぞお楽しみに!



───────────────────────────────────
【あなたにもできる! ニュージーランド移住情報 】
───────────────────────────────────

 ご意見・ご感想はこちら
 

 ■発行周期    隔週月曜日配信
 ■配信元     イーストウィンド  https://eastwind.co.nz/
 ■お問い合わせ  
 ■バックナンバーの閲覧、無料登録・解除はこちらからどうぞ
  https://eastwind.co.nz/mailmagazine/


>> このメールマガジンの内容を転載される場合はお知らせください。<<

Copyright(C) 2012 East Wind, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料購読フォーム

メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ

配信希望メールアドレス

解除希望メールアドレス

バックナンバー

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年