トップページ > 移住メルマガ > Vol. 46 NZ 虫歯の治療に1500ドル!
イーストウィンド 移住メルマガ 隔週月曜日配信 現地ニュース、イベント情報など、ニュージーランドで役立つ情報満載のメールマガジンです。

<前の号  | 次の号>

Vol. 46 NZ 虫歯の治療に1500ドル!

VOL.46 2009年3月17日 ────────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イーストウィンド 移住メルマガ」

   ■■■■      あなたにもできる!       ■   ■
   ■                         ■ ■ ■ 
   ■■■      ニュージーランド移住情報     ■ ■ ■ 
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■■     https://eastwind.co.nz/     ■■■■■ 




無料メールマガジンの登録・解除はこちらから↓
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


                発行:イーストウィンド <隔週月曜配信>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


皆さま こんにちは!

いつもご愛読いただきまして、ありがとうございます!

朝晩冷え込み始めたオークランド。
ニュージーランドのサマータイム(Daylight Saving Time)は、
4月の第一土曜日で終了します。

それまでの週末も、ニュージーランドサマーを満喫したい!
そんなことを思う、今日この頃です。

今回の移住メルマガでは、
「税金の使われ方」についてご案内する予定でしたが、都合により、
ニュージーランドの歯医者さん事情についてご紹介させていただきます。


(だ)



◆─────────────────────────────────◆

今日のメルマガラインナップ

◆─────────────────────────────────◆

1.News !
   〜 NZ 外貨預金、不動産購入、移住説明会のお知らせ 〜

2. ニュージーランドで歯を治療  〜 歯医者さん事情 〜 

3.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.40)
   〜 キャッチボール 〜

◆─────────────────────────────────◆

  1.News !
   〜 NZ 外貨預金、不動産購入、移住説明会 〜

◆─────────────────────────────────◆

いまだ景気回復の見られない日本に見切りをつけて海外に移住したい!
老後はのんびりニュージーランドで過ごしたい!

でも、

本当に住むことが出来るのか?
仕事はあるのか?
物価は?

など、多くの方が同じ不安を抱えています。

ニュージーランド現地スタッフが日本に出向き、永住権取得・不動産購入
・外貨預金・起業・長期滞在希望の方々を対象に説明会を行います。

説明会では、新移民法やビジネスの起こし方、家の購入、教育制度、政治、
経済についても触れさせて頂く予定です。

「ニュージーランド外貨預金、不動産購入、移住説明会」の次回開催日程や
お申込みはこちらからどうぞ

https://eastwind.co.nz/ew/eij/eij_semi.html


※説明会当日にご参加できないお客様や首都圏以外の地方にお住まいの
お客様向には個別カウンセリングを開催しております。

個別カウンセリングをご希望のお客様はお気軽にお問い合わせ下さい。
  → Email:



◆─────────────────────────────────◆

  2. ニュージーランドで歯を治療  〜 歯医者さん事情 〜 

◆─────────────────────────────────◆


【質問】

ニュージーランドへの渡航前に、
日本で歯の治療をしておこうと考えていますが、
もしニュージーランドで歯の治療を行うことになった場合、
気軽に行けるものでしょうか?また料金の目安はどれくらいでしょうか?


【回答】

日本を離れ、異国の地での生活をはじめようとしている方にとっては、日本
で歯の治療をしておこう、とお考えの方も多いのではないでしょうか。なじ
みのある歯医者さんへ通えたり、細かいニュアンスを伝えたりするには、日
本語のほうが安心できるからだと思います。

とはいっても、すべての歯を治療してくるわけにもいかないでしょうし、日
本での検診では問題がなかったとしても、海外生活を続けているうちに虫歯
になってしまうということもあるかもしれません。

ニュージーランドの歯医者さん事情をご紹介します。




ニュージーランドの歯医者さんへ行ったことは二度あります。

一度目は、二年前。
晩ご飯を食べていると、ガキっ!という鈍い音がして、石を噛んだような感
覚がしたので口から出してみると、治療した虫歯にかぶせていた金属の詰め
物でした。およそ10年前に、左上の歯を治療して取り付けてもらったものが
外れてしまったようです。

このまま取り付けることができるのか、新しいものを作る必要があるのか。
保険が適用されないニュージーランドで、費用はいったいいくらかかるのだ
ろうか。

翌日、歯医者さんへ行くと、費用は診てみないと分からないと言われ診察台
へ。歯医者さんから「虫歯の治療は必要ない。このままかぶせると150ドル、
新しいものを作ると230ドル、かかります」と言われ、150ドルプランを選択。
30分ほどで終了しました。

虫歯の治療に1500ドル、歯をかぶせるために1500ドル。あわせて3000ドル払
った人もいます。それだけ費用がかかるのであれば、航空券を買って、日本
へ一時帰国して治療するという方法を考えるかもしれませんね。

二度目は、つい先週のこと。
晩ご飯を食べていると、ガキっ!という鈍い音がします。(イヤな予感!ま
た取れたのか?)不安げに口から出してみると、食べていた肉についていた
白い骨のようでした。


(あぁ〜よかった)と安心したのもつかの間、舌と歯がひっかかる感覚。鏡
で見てみると、右下奥の親知らず歯の角が欠けているではありませんか!治
療してかぶせていた金属は残って、歯だけが欠けた状態です。その金属に舌
が引っかかっていたようです。

牛乳はよく飲んでいるんだけどなぁー そんなにカルシウムが不足している
のか?これは、1500ドルコース?3000ドルコース?いったいいくらかかるん
だろう?

翌朝、診察開始時間である7時に電話をして、8時30分の予約。
診察台に座り、歯医者さんのコメントをどきどきしながら待っていると「ま
ずは、中を見てみないと分からない。それから料金がいくらなのか分かりま
す」。

そして麻酔を打たれ、歯に残っている金属を外されると、歯医者さんが言い
ます。「良かったね!神経まで治療する必要はありません。でも、虫歯を削
り、かぶせるために、330ドルかかります」。そこまで治療が進んでいる状
態で私が言えることは、「イエス、プリーズ(はい、お願いします)!」。
その後、治療はおよそ30分で終了しました。




歯医者さんの立場になって考えてみると、「費用がいくらかかるのか」は診
てみないと分かりませんね。日本では保険が適用されるので自己負担額は少
ないほうかもしれませんが、保険が適用されないニュージーランドの場合と
して考えると、これくらいの費用はかかるのかもしれません。

そうは言っても、私が行った歯医者さんは街中にあります。街から離れた歯
医者さんですと、費用はもっと安いと聞きます。

待ち時間にアシスタントスタッフに聞いてみると、歯医者さんは13人がシフ
ト制で勤めているそうです。私自身、歯医者さんでの治療が数年ぶりですの
で、現在の歯医者さん環境を知らず、かなり浦島太郎状態かもしれませんが、
治療台に座って天井を見ると、ソニーのワイドモニターが設置されており、
治療中にドラマ「フレンズ」を流してくれていました。治療中にかけられる
眼鏡(ゴーグル)だったり、歯型をとるためのクリーム(しばらくすると固
まる)だったり、医療中の水を吸い取る吸引機だったり、最新テクノロジー
を感じました。

歯形をとって、次回にかぶせる作業を行うのかと思っていたら、金属をかぶ
せることはせず、「光」をあてて直していくんですね。どうりで早い理由が
分かりました。


「ひどくなってから来るよりも、年に二回は定期健診をしたほうがいいです」
治療が終わると、歯医者さんからのアドバイス。そうした環境がある限り、
ニュージーランドで歯の問題が起きても、安心ですね。

個人的には、歯医者さんにお世話にならないよう、歯磨きタイムをいつもよ
り長くしてみようと心がけるのでした。


(き)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

歯の治療で困った時、その他医療関係のご相談、医療通訳のご依頼は、
イーストウィンドメディケアまで。

電話: (24時間 フリーダイヤル)
ウェブサイト:  https://eastwind.co.nz/medicare/


◆─────────────────────────────────◆

  3.連載コラム! 周さんのNZ生活(VOL.40)
    〜 キャッチボール 〜

◆─────────────────────────────────◆

我が家の奥には中国人の家族が住んでいる。奥さんと就学前のかわいい女の
子。最近もう一人増えて四人家族だ。夫婦とも流暢な英語を話すが家族の会
話は中国語だ。顔を合わせれば挨拶する程度の付き合いだが、かなりレベル
の高い生活をしているようにみえる。

ある日だんなが我が家を訪ねてきて言った。「お宅の車のバッテリーを貸し
て欲しい」。バッテリー上がりである。チャージするためのワイヤーがある
のかと思ったら無いという。わが愛車のバッテリーをはずして貸せというの
である。「ウ−ン・・・」と思ったが、ご近所つきあいだ。快くいいよとい
うと、フェンダーをあけてバッテリーをはずして持っていった。

数時間後、バッテリーを返しにきたが、ボルトを一つ無くしたという。「弁
償するから修理屋に持っていって取り付けてもらってくれ」ときた。バッテ
リーが外れないように静かに運転して知り合いの修理工場へ持ち込んで直し
てもらうハメになった。ボルトの値段はサービスしてもらったが、その後顔
を合わせてもニコニコしているだけで「バッテリーのボルトはどうした」と
は聴いてこない。

数日後、その家のガレージの前で中国語が飛び交っている。どうやらまたバ
ッテリーが上がったようだ。さすがに我が家には頼めなかったらしく友人を
呼んだようだ。いくら性能の良い日本車でもバッテリーが一度上がったら新
品と換えなければダメだろうというのは日本人の思考だ。さらに数日後、修
理やさんの車がその家を訪ねてきた。ようやくあきらめて新品と交換するよ
うだ。ヤレヤレ。

塀を挟んだ隣の家も住人は中国からの移民である。こちらとは高い塀がある
ので挨拶の付き合いも無い。夫婦共働きで恐ろしく朝が早い。わが借家より
数段立派な家で、時々子供のピアノのレッスンの音が聞こえてくる。

我が家では洗濯物をデッキに乾すがときどきシャツだの靴下の片方だのがな
くなっている。風が強いからだろうかと思っていたが、ある日家人が犯人を
突き止めた。塀を挟んだ隣家の猫が盛んに洗濯物にじゃれ付いていたのであ
る。家人に気が付くと猫は獲物をくわえて高い塀を乗り越えて逃げていった。

隣人の帰宅後にそれを言うと、以前なくなったシャツも一緒に返してくれた。
そして「洗濯物はもっとしっかり止めておかなくちゃだめよ」。なにやらこ
ちらが悪いことをしたような気になってくる。さすがに文句を言おうかと思
ったが家人に袖を引かれた。「文句言っちゃダメよ。そうやって先に自分の
言い分を言って自分を防御しなければならない生活を長いあいだしてきたの
よ」。ハイ、日本人はアマちゃんで幸せです。

にわか雨のとき取り込むのに便利なので、洗濯物は相変わらずデッキに乾し
ているが、目を放したスキに隣家の猫にやられてしまう。隣人も心得たもの
で猫の収穫は時たままとめて塀の向こうから我が家のデッキに投げ込んであ
る。だが投げ込まれた洗濯物はかならずしも我が家のものとは限らない。被
害は我が家だけではなかったのである。

といってご近所に「これはお宅の洗濯物ですか」と聴いてまわる筋合いは無
い。で、家人は我が家の洗濯物をより分けて他のを塀の向こう側に投げ返す。
キャッチボールはしばらく続きそうだ。


(周)


───────────────────────────────────
【あなたにもできる! ニュージーランド移住情報 】
───────────────────────────────────

今回もご愛読いただきまして、ありがとうございました。
次回のニュージーランド情報もお楽しみに!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


ご意見・ご感想はこちら
→ 


  ■発行周期    隔週月曜日配信
  ■配信元     イーストウィンド  https://eastwind.co.nz/
  ■お問い合わせ  
  ■バックナンバー
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/ijyu_backnumber.htm

  ■無料メールマガジンの登録・解除はこちら
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


>> このメールマガジンの内容を転載される場合はお知らせください。<<

Copyright(C) 2009 East Wind, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料購読フォーム

メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ

配信希望メールアドレス

解除希望メールアドレス

バックナンバー

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年