トップページ > 移住メルマガ > Vol. 17 NZで日曜大工が流行り!?
イーストウィンド 移住メルマガ 隔週月曜日配信 現地ニュース、イベント情報など、ニュージーランドで役立つ情報満載のメールマガジンです。

<前の号  | 次の号>

Vol. 17 NZで日曜大工が流行り!?

VOL.17 2008年1月14日 ───────────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イーストウィンド 移住メルマガ」

   ■■■■      あなたにもできる!       ■   ■
   ■                         ■ ■ ■ 
   ■■■      ニュージーランド移住情報     ■ ■ ■ 
   ■                         ■ ■ ■
   ■■■■     https://eastwind.co.nz/     ■■■■■ 



無料メールマガジンの登録・解除はこちらから↓
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


                発行:イーストウィンド <隔週月曜配信>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


新年あけましておめでとうございます。

みなさんは新年をどこで迎えられましたか?
日本でしょうか、ニュージーランドでしょうか、
それとも他の国でしょうか。

どこにいても、新年というのは気分を新たにしてくれるものですね。

静かに除夜の鐘を聞きながら新年を迎えた人も、
元気にカウントダウンしながら新年を迎えた人も、

今年が良い年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

(よ)


◆─────────────────────────────────◆

今日のメルマガラインナップ

◆─────────────────────────────────◆


1.ニュージーランドの医療事情(Vol.03) 〜 ACC 〜
2.ニュージーランドのニュース(Vol.03) 〜 日曜大工 〜
3.ニュージーランド生活情報(Vol.02) 〜 スーパーマーケット 〜
4.連載コラム! 周さんのNZ生活(Vol.11)
   〜 ゴミ捨てを考える 〜


◆─────────────────────────────────◆

1.ニュージーランドの医療事情(Vol.03) 〜 ACC 〜

◆─────────────────────────────────◆

ニュージーランドで怪我をしてしまったら、もしかしたら入院や通院が必要
になって、多額の医療費がかかるのではないか?と思われる方も多いと思い
ます。でも、実は、ニュージーランドには、ACCという制度があり、怪我の
場合はほとんどACCが医療費をカバーしてくれるのです。しかも、医療費の
みならず、怪我で働けなくなってしまった場合の給与まで保障されます。

このACCとは、Accident Compensation Corporationの略なのですが、怪我の
費用を国が負担してくれるとってもありがたい制度です。でも、このACC費
用というのは、税金のように目に見えないながらも、なんだかんだ支払って
いるのです。それらを集めて使っているのですね。

そして、おもしろいことに、このACCというのは、税金などを納めているニ
ュージーランド滞在者に適用されるだけならまだしも、ニュージーランド旅
行者にも適用されるのです。たとえば、ツアーで1週間だけニュージーラン
ドにやってきて、転んで腕を折ったりしても、このACCがカバーします。税
金を支払っている私たちにしてみればおかしな話だと思いますが、旅行者に
とってはびっくりするような嬉しい話ですね。

つまりは、ニュージーランドで起こった事故に関しては、それが誰であろう
とカバーしますということですね。ですので、ニュージーランドでは、交通
事故で怪我をしたり、亡くなったりしても、それを事故を起こした人へ損害
賠償を求める裁判を起こす事はできません。個人が個人を訴えるのことはで
きず、交通事故はニュージーランドで起きた事故ということで、ACCがカバ
ーするのです。

このACCは大きなものから小さなものまで、要は、病気じゃないものに関し
ては、かなりカバーされます。たとえばベッドメイキングで腰を痛めたとか
、サッカーをしてたら捻挫したとか、包丁で指を切ったとか、そういう小さ
な怪我もカバーされるのです。

一応、ACCには審査があり、「これはACCで対応」と医者が判断すると、ACC
フォームというものを記入しACCへ提出します。殆どの場合これで問題あり
ませんが、初診の場合は一部を自分で負担するケースが多いです。

でも、それも海外旅行保険でカバーされますので、旅行者の方はなんの心配
もいりません。今まで医者がACCと判断したにもかかわらず、ACCから却下
されたケースが一度だけありました。それは、お寿司屋さんで働いていて、
手が腱鞘炎になってしまったというケースでした。その時には、ACCから連
絡があり「これはACCではカバーされません」と言われたのです。それでも
、その方が日本で加入していた海外旅行保険でカバーされましたので、お客
様は、結局医療費を負担する必要はありませんでした。

他の国にはない制度だと思うので、理解が難しいとは思いますが、お金を支
払うことを前提で病院へ行き、無料だったり割引されたら、とてもラッキー
ですよね。永住者以外の場合は、海外旅行保険に加入していれば、ほとんど
すべての怪我や病気は保険でカバーされますが、ACCは保険に加入していな
くても、怪我であればカバーされるというとても珍しい制度です。でも、最
近はこのACCの負担している金額があまりにも膨大になってきているという
報道もありました。いいものをいいかたちで残していけたらいいですね。


◆─────────────────────────────────◆

  2.ニュージーランドのニュース(Vol.03) 〜 日曜大工 〜

◆─────────────────────────────────◆

ニュージーランドでは日曜大工があたりまえに行われています。休みの日、
天気の良い日などは、あちこちの庭で日曜大工をしている様子をみることが
できます。日曜大工専門店にいくと、巨大ショッピングセンターすべてが日
曜大工とガーデニング商品だったりします。手作りや、物を大切にする国民
性がでていますね。

日本にもDIY(Do It Yourself)ショップはありますが、規模がハンパではあ
りません。見ているだけで楽しくなりますし、本当にこんなものまで自分
で作るのか?と思うような道具まで売っています。

しかし、この日曜大工による怪我で、医療費が年間NZ$5000万ドルも費やさ
れているというニュースがありました。(※NZDAISUKI.COMより)特に、ク
リスマスプレゼントでもらった電動工具などを試して、誤って怪我をしてし
まうケースも多いようです。

ACCによると、日曜大工による負傷は、昨年一年間で約一万件ほど発生して
いるそうです。統計では、工具のみならず、梯子の使用による骨折や死亡事
故は、毎年3万人!とか本当に気をつけなければいけませんね。また、瞬間
接着剤が手に付いたまま目を擦り、手が目に張付いてしまった例も多くある
というから驚きます。

毎年、ACCが支払う医療費はNZ$40億という莫大な金額になりますので、その
うちNZ$5000万といえばほんの一部です。それでも、日曜大工は突発的な事
故というよりも、自分で気をつけていれば避けられるものも多いので、気を
つけたいものですね。

ニュージーランドでは、少々壊れたくらいなら自分で直しますし、ちょっと
こんな棚が欲しいと思ったら自分で作ります。また、古い家を購入し、綺麗
に改装するのも楽しみの一つとなっています。

何でもすぐに捨てたりせず、直して直してどうしようもなくなるまで使いま
す。ファッションではなく、穴のあいたシャツやズボンをはいている人も沢
山んいますし、それこそ日本ではもう見ることのできないような古い車も普
通に走っています。

物を大切にする文化から生まれたDIYの浸透は日本とは比較になりませんが
、それに伴い怪我や事故が増えてしまうというのが、ニュージーランドらし
いような気もします。基本的に、ニュージーランド人はあまり器用ではあり
ませんから、いざ本気で日曜大工を始めたら、絶対に日本人の方が向いてい
ると思います。

人には向き不向きがありますから、誰にでもできるわけではありませんが、
ニュージーランドに滞在するからには、是非一度このニュージーランド文化
の一部である日曜大工に挑戦してみたいものです。


◆─────────────────────────────────◆

  3.ニュージーランド生活情報(Vol.02) 〜 スーパーマーケット 〜

◆─────────────────────────────────◆

日本からニュージーランドにきて、みなさんとても喜ばれるのはスーパーマ
ーケットです。とても大きくて、様々な商品が山高く積まれ、見ているだけ
で楽しくなります。大きなカートに山ほど商品を積んで買い物するニュージ
ーランド人の姿には目を見張るばかりです。2Lの牛乳5本、3Lのコーラ10本
などがカートに入れられているような光景はまったくもって普通です。いっ
たいどれだけ購入するのかと驚きます。

スーパーマーケットに入ると、ほとんどの場合は野菜果物コーナーから始ま
ります。パッキングされている野菜や果物はほんの一部で、殆どすべての野
菜や果物を、自分で見て選んで、一つずつ袋に入れて量り売りになります。

でも、崩れてきそうなほどに詰まれた果物の中には、潰れたものや、既に
悪くなっているものもありますので、気をつけなければいけません。しかし
、必要なものを必要なだけ買うことができますので、無駄がなくとても便利
です。

最近は日本でもこのような所が増えてきたようですが、ニュージーランドで
は昔からこの方法で野菜や果物を購入します。八百屋さんのように、籠にの
せられて一山いくらという風に売られている風景が懐かしくなります。

スーパーマーケットによって商品配列は異なりますが、野菜果物コーナーの
次は精肉コーナーとなります。精肉コーナーは、既にパッキングされている
商品棚と、量り売りのカウンターとに分かれていて、量り売りの所では、肉
だけではなく、ハムや惣菜も量り売りで買うことができます。

そして次は魚コーナーです。肉よりもずっと小さなスペースになりますが、
魚の量り売りコーナーもあります。でも、できるだけ新鮮な魚を購入したい
と願う日本人は、スーパーマーケットよりも、魚屋で購入する人が多いよう
です。

とにかく大きくて商品豊富なスーパーマーケットは、移住のお客様をお連れ
すると、見るだけでも30分ほど、しばらく滞在するので食材を購入しながら
見学の方の場合は一時間位の時間を費やされます。

スーパーマーケットのレジは、あまりたくさん買い物をしない人用のエクス
プレスレーンがあります。大量に買い物する人が多いですので、少ししか買
わない人は前の人の商品の山を見てイライラすることなく、エクスプレスレ
ーンで素早く会計ができます。

また、最近では、セルフチェックアウトレーンというのも登場しはじめてい
ます。これは、自分でチェッカーを通し、そこに出てきた金額を支払い、自
分で袋詰して帰るという方法です。もしかしたら日本にはこういうシステム
が普通にあるのかもしれませんが、ニュージーランドではまだまだ目新しい
方法です。

自分でチェッカーに通すというのは楽しいですが、量り売りのものなどは、
結構面倒くさかったりします。なので、セルフチェックアウト機はいつもす
いています。このセルフチェックアウトシステムを使いこなすことができる
人であれば、かなりスムーズに会計を終了することができるでしょう。もし
セルフチェックアウト機のあるスーパーに行く機会がありましたら、是非試
してみてください。

最近では、ニュージーランドもエコブームとなっていて、スーパーで販売さ
れているエコバッグを利用している人がとても多くなってきました。エコバ
ッグ利用者のあまりの増加に、使っていない人は悪人のような気さえしてく
るほどです。エコバッグも、様々なサイズがあり、確かに使い勝手も良さそ
うです。

でも、いつもエコバッグを使っていると、ゴミ箱用のビニール袋が不足して
きてしまうのがたまにキズです。日本でもエコバッグがはやってきていると
思いますが、これはもう世界の常識になりつつあるのかもしれませんね。こ
のエコバッグはいくつかのスーパーが提携して作成販売促進を行っています。

スーパーマーケットはチェーン展開をしていますので、全国どこへいっても
同じようなスーパーマーケットがあります。代表的なものとしては、「Pak'
n Save」「Countdown」「Woolworth」「New World」「Fresh Choice」「Foo
d Town」などがあります。どこもそれぞれ特徴があり、同じスーパーであれ
ば商品配列も似ていますので、大体みな「自分のお気に入りのスーパーマー
ケット」というものがあります。

ちなみに、私のお気に入りは「Countdown」ですが、たまに違うスーパーマ
ーケットにいくと、商品の品揃えが違うこともあり、新鮮な気分で買い物を
することができます。買いたいものや、目的別にスーパーマーケットを使い
分けることができるようになれば、もう上級ニュージーランド滞在者です。
是非、自分のお気に入りを見つけてみてください。


◆─────────────────────────────────◆

  4.連載コラム! 周さんのNZ生活(VOL.11)
    〜 ゴミ捨てを考える 〜

◆─────────────────────────────────◆

クリスマスから正月にかけて東京に「里帰り」してきた。二年近くも海外に
住んで一時的に東京での日常生活に戻ってみるとかなり違和感がある。その
一つが「ゴミ出し」だ。オークランドも東京もゴミの収集日は決まっている
。しかし東京に帰ってみるとゴミ出しのルールの複雑さがなんともわずらわ
しい。

生ゴミ(燃えるゴミ)と不燃ごみ、リサイクルゴミの三つに大別されるのは
どちらも同じだが、そこからの細分化が東京はすごい。たとえばリサイクル
可能な紙ごみ。まずダンボールと普通紙、新聞と雑誌は別々に仕分けして紐
でくくって出せとある。つまり同じリサイクルの紙ごみでも4種類に分けな
ければならない。

さらに普通紙も「はがき大未満のものはリサイクルとして出してはならない
」と明記してある。次はペットボトルとプラスティックごみ(スーパーの弁
当の入れ物などだ)は区別して別の日に出さなければならない。もちろんビ
ール瓶や空き缶は別々だ。ペットボトルもそのままは出してはならない。「
ボトルにカバーされている印刷物ははがして出せ」ときた。

このような細かなルール作りの陰に、市あるいは区役所の担当役人の“した
り顔”が見えてくる。リサイクルの効率化のために面倒な仕事は住民に押し
付けてしまおうという下っ端役人独特の悪知恵だ。怒れ!!東京人。

ある女流作家が転居した。その理由をエッセイに書いていた。彼女の住んで
いた町は気に入っていたのだがゴミ出しのあまりのわずらわしさにノイロー
ゼになりそうだったと言うのである。おまけにその町のゴミ出し日は時間と
場所も決まっていて時間までにその場所に持っていくと町内の顔役のおばさ
んが椅子にでんと座っていて持ってきたゴミ袋を開けて中身を点検していた
と言うのである。役所に代わってルールが守られているかどうかをチェック
して本人はボランティア気取りだろうがこれではプライバシーも何もあった
ものではない。

東京の街から「ゴミ箱」が消えて久しい。駅や公共の場所から大きなゴミ箱
がいっせいに消えたのは「9.11」がきっかけだ。テロ対策の意味は十分
にわかるが、では今まで公共の場所に捨てられていたゴミはどこへ行ったの
だ。我が家へ「お持ち帰り」する奇特な人は少ないだろう。そして家庭ごみ
は出し方のルールがわずらわしければそのゴミはどこへ行く?人知れず深夜
や物陰に捨てなければならないだろう。

東京の街は汚くなった。「町をきれいに!」なんて看板があちこちに立って
いるが都民から公徳心を奪ったのは誰だ。ここでオリンピックをやろうなん
ていうのはおこがましいのではないか。オークランドのゴミ捨てはリサイク
ルのペットボトルやビンカンを指定のゴミ箱に、紙ごみはダンボールも新聞
もすべて一緒。単純だからルールは守りやすい。オークランドの町がきれい
なのはそのせいもあるのかもしれない。


(周)   


───────────────────────────────────
【あなたにもできる! ニュージーランド移住情報 】
───────────────────────────────────

今回もご愛読いただきまして、ありがとうございました。
次回のニュージーランド情報もお楽しみに!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


ご意見・ご感想はこちら
→ 


  ■発行周期    隔週月曜日配信
  ■配信元     イーストウィンド  https://eastwind.co.nz/
  ■お問い合わせ  
  ■バックナンバー
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/ijyu_backnumber.htm

  ■無料メールマガジンの登録・解除はこちら
https://eastwind.co.nz/mailmagazine/index.php


>> このメールマガジンの内容を転載される場合はお知らせください。<<

Copyright(C) 2007 East Wind, All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料購読フォーム

メールマガジンの登録・解除はこちらからどうぞ

配信希望メールアドレス

解除希望メールアドレス

バックナンバー

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年